吉雪便り

TOP > 吉雪便り > 贈りもののお話 「のし」


« おぢや風船一揆2日目 | メイン | 小千谷そば紀行vol.14 「ぐるなび展示商談会」 »

2011年03月07日

贈りもののお話 「のし」

日本の贈りものとして大切にしてきたことや、云われなどを
ご紹介させていただきます。

祝儀・不祝儀に関わらず、贈りものをするときには、一般的
に「小のし」と「水引」を一枚の紙に印刷した「のし紙」を
使います。今回はこの「のし」についてのお話です。

「のし紙」の右上には「のし」と呼ばれる紅白の折形が付き
ます。元々、この「のし」はあわびを干した「のしあわび」
を意味しており、贈答品に生ものを添えて神への供物とした
風習が転じ、現在のような紙で代用したものが一般的となり
ました。
「のし」には「伸ばす」という意味もあり、「祝い事が続くように」
との願いも込められていますが、引き伸ばすことを懸念し、
弔事には「のし」はつけません。

気持ちを伝えるために、大変なこだわりをもって贈り物を交
わしてきた先人たち。現在に残る名残から、改めて日本人
ならではの心遣いを感じることができます。

%E3%81%AE%E3%81%97.jpg

投稿者: 吉雪 日時: 15:29 |

ページのトップへ